top of page
ラグハウスの歴史、古着リサイクルの歴史

History of
Rag House.

​ラグハウス(ボロ屋)と言う職業の歴史を簡単にご紹介いたします。

回収された古着、リサイクル、SDGs

ラグハウス(ボロ屋)と言う職業が確立したのは明治時代に入ってからで、近代国家の幕開けと共に始まりましたが、その起源は江戸時代の浅草までさかのぼると言われています。

 

この点で日本のリサイクルの第一歩は、我々ボロ屋業界から始まったと言っても決して過言ではありません。

 

日清日露戦争や富国強兵策の富国、つまり殖産興業政策などと相まってウエス(工業用の雑巾)の需要が高まり、我々ボロ屋業界も活況に沸き発展して行きました。

 

時代を一気に飛ばしますが、私が働きだした昭和53年頃には、回収された古繊維は全てが再利用されていて廃棄される物は有りませんでした現在では、残念ながら50~65%ぐらいしかリサイクル出来ません。

​ラグハウスの歴史を詳しく知りたい方は、下記QRコードからナカノ株式会社(同業他社)のホームページをご覧ください。

​ナカノ株式会社

ナカノ株式会社QRコード

​ラグハウスの仕事はレスキューだ!

ラグハウスの仕事はレスキューだ!古着の大海原からレアアイテムを救助する。このギャラリーでは、レスキューしたレアアイテムをご紹介いたします。

JOIN THE MOVEMENT!

 Get the Latest News & Updates

Thanks for submitting!

Contact Us

Thanks for submitting!

ADDRESS

350-1332

​900-1 Shimookutomi, Sayama City, Saitama Prefecture​

PHONE

090-2335-9094

Weekdays 8:00 am to 11:00 am, 1:00 pm to 4:00 pm

EMAIL

© 2023 by Rag House TV. Proudly created with Matsumoto Shouten Co., Ltd.

bottom of page